山北町観光協会

室生神社の流鏑馬(県指定無形民俗文化財) 日程:2018年11月03日 ~ 2018年11月03日

今年も11月3日文化の日に室生神社例大祭が開催されます。
中でも室生神社の流鏑馬は神奈川県指定の無形民俗文化財に指定されていて、毎年たくさんの方に注目していただいています。
山北町山北の宮地に所在する室生神社に伝わるもので、起源は源頼朝の石橋山挙兵の際、平家方に味方したため領地を没収され、斬刑に処されるところであった河村義秀(かわむらよしひで)が、鎌倉で行われた流鏑馬の妙技により刑を免ぜられ、旧領に復帰できたという故事(『新編相模国風土記稿』『吾妻鑑』)によるとされています。 故事では鎌倉で流鏑馬が行われたのは建久元年(1190年)なので、義秀が旧領に復帰した翌年から「室生神社の流鏑馬」が始まったとすれば、現在まで約800年余り続いていることになります。
 
≪スケジュール≫
14:00 馬場駈け(室生神社前馬場)
*騎乗者がハッピ姿で裸馬に乗り、2頭で馬場を走ります。
14:20 流鏑馬開始の式(神社拝殿前)
*騎乗者が正装に着替え、お祓いをうけます。
14:30 馬場入りの儀(神社前馬場)
*行列を組み、馬場に入場します。
14:50 垢離(こり)取りの儀(垢離取場)
*神社から垢離取場へ移動し、馬を浄めます。
15:00 流鏑馬始式(神社鳥居前)
騎射(神社前馬場) ※15:50ごろまで、通常5回騎射を行います。
*先導役(先馬)と射手役(後馬)2頭立てで3つの的を射ます。

◎8:30から13:40までは神輿と一緒に室生神社から<東回り>に山北駅周辺をまわります。

 
 
●交通案内
〇JR御殿場線「山北駅」下車 徒歩10分
〇小田急線「新松田駅」下車 富士急湘南バス「山北駅」または「岸入口」バス停下車 徒歩5分~10分
※JR御殿場線では「スイカ」や「パスモ」などのICカードが利用できません。出発駅で切符をお買い求めください。
※室生神社には駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。

施設概要・基本情報 Facility Overview

日程 平成30年11月3日(土)
場所 室生神社
お問い合わせ 山北町生涯学習課(0465-75-3649)
ホームページ http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?co=ser&frmId=566
PDF
その他補足

一覧に戻る