最新ニュース
イベント2023/10/23
西丹沢もみじ祭り 千人鍋 申し込み締切まであと1週...
イベント2023/09/29
D52フェスティバル開催について
イベント2023/09/29
10月8日『山北のお峰入り』記念公演について
イベント2023/09/13
第57回 西丹沢もみじ祭り申込み開始!
お知らせ2023/09/12
D5270の整備運行について(9月)
写真コンクール2023/09/30
2023(第33回)山北の観光写真コンクール
お知らせ2023/08/09
かながわスタンプラリー再発見夏休みの自由研究大作戦...
お知らせ2023/08/02
ユーシン渓谷について
お知らせ2023/07/11
ぶなの湯の夏季営業のお知らせ
D52奇跡の復活2023/07/11
D5270の整備運行について(7月)
お知らせ2021/06/09
近年、登山に挑戦して遭難してしまった、滑落してしまった、
具合が悪くなってしまって下山ができないなど
救助事案が頻繁に発生しています。
その主な原因は登山者自身の準備不足からなるものです。
・体調は万全ですか?
これからの季節によくあるのは熱中症疑いです。
朝食をとらず、トイレなどを心配して水分を控えてしまうことで
急激に体調が悪化することがあります。
コロナ禍により不要不急の外出自粛が求められる中、体力が落ちていて
いつもなら登れるのに…とおっしゃる方も少なくありません。
先を急ぐばかりに無理なペースで歩いていませんか。
自分は大丈夫でも一緒に登っているメンバーは違うかも。
『そろそろ休憩挟みませんか?』
・登山計画はしっかりと
当日登るルートはどんなコースか把握できていますか?
所要時間を確認し、入山する時間、下山する時間を
しっかりと予定しましょう。
暗くなってからの行動は大変危険。早めに出て早めに帰る。
天候は大丈夫ですか?当日が大丈夫でも近日中に荒天で滑りやすく
なっているかもしれません。装備品ももう一度チェックしましょう。
登山届を提出することで万が一の時にも安心して行動できます。
・低山だから大丈夫は禁物
このコロナ禍で密を防げると人気が高まりつつある登山だけど
低山だから心配いらないっておもってませんか?
大野山(723m)や高松山(801m)、さらには河村城址公園(225m)も
救助事案が発生しています。
新緑の季節には緑が生い茂り、紅葉の季節には落ち葉で道が不明瞭なこともあります。
もしかしたらこの先に道があるかもしれない、そんな軽い気持ちで進まず
あれ?おかしいぞと思ったら、引き返しましょう。
2023年(43)
2022年(40)
2021年(49)
2020年(53)
2019年(78)
2018年(79)
2017年(67)
2016年(37)
2015年(4)